ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2008年05月28日

スピンシャイナー・・イメージチェンジ

スピンシャイナー・・イメージチェンジ
先日、スズキを釣ってくれたヤマリア・スピンシャイナー35gが、ボロボロなんでジグ再生と同じ要領で再生!!
スピンシャイナー・・イメージチェンジ
ヤマリア・スピンシャイナー結果を出してくれましたが、塗装は弱いです。

スピンシャイナー・・イメージチェンジ
以前から持っていた、15gも同じように再生。

スピンシャイナー・・イメージチェンジ
ついでにブレードもモログラム貼り。

スピンシャイナー・・イメージチェンジ
ついでに中型ジグをテールスピン化。

今日は、強い雨で泳がせにいけません・・・残念!!

追伸・・・
1ヶ月間、嫁さんの実家を家出していたジャックが母の日に戻ってきました。
スピンシャイナー・・イメージチェンジ
2ヶ月前、嫁と娘が実家にいった際、外に出ていて家に入ろうとしない。
なんでも泥足で家の中に上がって来たのをこっぴどく義母が怒ったらしい。
それからしばらくして家出した様子・・・。。。

スピンシャイナー・・イメージチェンジ
母の日に近所の人が、ネコ見つけたよと身柄確保・・・。。。

スピンシャイナー・・イメージチェンジ
夏毛に変わり、ちょっとやつれて見えました。
顔の喧嘩傷も余計に放浪の苦労を物語ってますネ。

外は、雨が降っていますが、家の中に入らせてもらってるかなー??

同じカテゴリー(2008年 5月)の記事画像
初スズキ (そのー3・・・・・寒い国から来たステラ)
初スズキ (そのー2・・・・いただきまーす)
初スズキ (そのー1)
憤怒の表情
補修エギでHIT
最干時の1杯
同じカテゴリー(2008年 5月)の記事
 初スズキ (そのー3・・・・・寒い国から来たステラ) (2008-05-25 20:09)
 初スズキ (そのー2・・・・いただきまーす) (2008-05-25 19:43)
 初スズキ (そのー1) (2008-05-25 18:45)
 憤怒の表情 (2008-05-19 20:12)
 補修エギでHIT (2008-05-14 22:14)
 最干時の1杯 (2008-05-12 22:00)

Posted by PaPaIka at 18:05│Comments(8)2008年 5月
この記事へのコメント
ジャックさん・・・。
家庭持ちじゃなかったでしたっけ?(笑)。
喧嘩傷・・・。
男の中の男ですねぇ!?
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年05月30日 19:23
釣り太郎さん こんばんは。

>家庭持ちじゃ・・・・
近所に太いキジ模様の子猫が、増殖しています。

しかし、柄がいいので・・・

すぐに、何処かにもらわれていくようです。

>喧嘩傷・・・
半野良状態なので・・・・

義母の食事の時、気の向いた時、話相手に家にいれてもらえます。

ただし、食事は飼い猫よりも上等です。
毎食、キャットフード+ネコカン+ミルクの三品

魚が好きで、義母の食事の時、私が釣った魚の刺身の切れ端をもらっています。
Posted by PaPaIka at 2008年05月30日 20:36
スピンシャイナー、良いみたいですね。
僕は「激ささりジグ」派です。
アワビカラーの激ささりジグの20gサイズはエギングロッドでも投げられるので、釣行の際はかならず持っていってます。
ちょっと卑怯な感じもするジグですが、「激ささり」といううたい文句のとおり、激しくささって、バラシがありません。
オススメです。
Posted by 墨人 at 2008年06月02日 12:46
墨人さん こんばんは。

>「激ささりジグ」
いろんな所で検索を掛けましたが・・・・
アイスジグみたいなものですか??
教えて下さい。

ジグのリヤーにスピンシャイナーのブレードを付けて巻くと抵抗が増えてリールの糸鳴りが気になります。
必ず、釣行後ラインロラーにはオイルをさしているんですが・・・・
Posted by PaPaIkaPaPaIka at 2008年06月02日 21:29
BAYSLEW(ベイスルー) TS-20 (20g)という製品です。
パッケージに「激刺さり!」と書いてあるので、製品名よりもそちらが目につきます。
ブレード系なのですが、背中に大きなフックが付いていて、シーバスが後ろからガブッと食いつくと、必ず刺さります。
あわせが必要ないので、ちょっと卑怯な感じもしますが、シーバスが見えたらこのルアーでしとめます。オススメはTS-30(30g)のアカキン。
フックが大きい分、障害物が多いところでは使えません・・・。
Posted by 墨人 at 2008年06月03日 12:53
墨人さん Response ありがとう!!

>という製品です。
お勧めのアカキンとイワシをオーダーします。

○戸島の釣り道具屋のお兄さんもスズキはブレードに来るって言ってました。

アカキンが釣れると言うことは、使うのは、朝まずめってことですか?

低血圧のPAPAIKAは、早起きが苦手でしたが、老化とともにそれほどでもなくなりましたが、BLOGしながら酒呑んで・・・・・
やっぱり、早起き苦手・・・・・
Posted by PaPaIka at 2008年06月03日 22:06
ベイスルーのアカキンは去年かなりヒットしました。
福岡、唐津、伊万里、松浦と、シーバスが見えれば一撃必殺です。
今年もアカキンが良いと福岡の釣具屋で聞きましたよ。
日中でも曇りの日だと、ヒットします。
コツは竿をちょっと持ち上げ気味で、ルアーが沈みすぎないようにスローに引くことです。
ただ、ブレードが回って光らないと意味がないので、水面からの距離と速度がポイントですね。

がんばってください。
Posted by 墨人 at 2008年06月03日 23:13
なるほど・・・

>ルアーが沈みすぎないようにスロー・・・
>水面からの距離と速度・・・・

いただきました!!

ジャカジャカ巻きしか知らないので、ありがとうございます。
Posted by PaPaIkaPaPaIka at 2008年06月04日 18:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スピンシャイナー・・イメージチェンジ
    コメント(8)