2006年09月29日
カマスの日
今日は、0600が干潮
干潮。。。
ヒラメと小魚の距離が近くなる。。。。
ヒラメの活性が高くなる。。。
勝手に思い込み相棒と釣行。
途中、○戸の釣り道具屋で激安メタルジグとアシストフックを購入。
ポイントを教えてもらい 0600現地着。
風も無く絶好のコンディション
普通は、餌釣りの相棒も メタルジグを投げる。
相棒; 船溜の間にカマスがいるのを見つけジグを上下していると HIT。

自分は、遠投しボトムをシャクてみるが。。。。
反応なし、根掛かり、ジグのロストを繰り返す。
オーナ針 JOINT AXにピンクのワームを付けてボトムをしゃくる。
ゴツとした当たりが、しかし後が続かない。
巻き上げると!!! サワラの様な魚体の青物がついてきた!!
(鰆と書きたかったんだけど、漢字を見て、”様な”をいれました。 今は秋ですもんネ)
相棒は、トリプルクロスの竿を大きく曲げている。 ネリゴがカマスの下からHITしてきたらしい。
結局、ラインブレイク。 惜しかった!!
その後、根掛かりでジグのロストを繰り返す。
日も高くなったんで、場所を移動。
そこでも、、、カマス ポイントと誘い方がわかったんで、相棒にもカマス釣りを勧める。
ここのは、少し型がいい。

カマス。。。。。
何匹か捌いてみる。

結局 二人で 16匹。
お隣に半分進呈、カマスは背中からおろすと教えてもらう。
相棒; 確かに、そのほうが、おろし易かった。

カマスの鱗で竿のグリップが汚れたんで一緒にシャワーを浴びきれいにしました。
カマスさんにもサッパリしてもらい干物になってもらいましょう!!

デフレエギには絶対手を出さないけど、懐具合と釣り道具屋のお兄さんの安いからの一言で5個買ったけど残ったのは1個だけ。 中国製で1回の釣行で塗装が剥げるけど形はよくコピーされている。
アワビシートとウレタンコーティングをすれば大化けするかも。
メタルホーク 21g ¥198
干潮。。。
ヒラメと小魚の距離が近くなる。。。。
ヒラメの活性が高くなる。。。
勝手に思い込み相棒と釣行。
途中、○戸の釣り道具屋で激安メタルジグとアシストフックを購入。
ポイントを教えてもらい 0600現地着。
風も無く絶好のコンディション
普通は、餌釣りの相棒も メタルジグを投げる。
相棒; 船溜の間にカマスがいるのを見つけジグを上下していると HIT。
自分は、遠投しボトムをシャクてみるが。。。。
反応なし、根掛かり、ジグのロストを繰り返す。
オーナ針 JOINT AXにピンクのワームを付けてボトムをしゃくる。
ゴツとした当たりが、しかし後が続かない。
巻き上げると!!! サワラの様な魚体の青物がついてきた!!
(鰆と書きたかったんだけど、漢字を見て、”様な”をいれました。 今は秋ですもんネ)
相棒は、トリプルクロスの竿を大きく曲げている。 ネリゴがカマスの下からHITしてきたらしい。
結局、ラインブレイク。 惜しかった!!
その後、根掛かりでジグのロストを繰り返す。
日も高くなったんで、場所を移動。
そこでも、、、カマス ポイントと誘い方がわかったんで、相棒にもカマス釣りを勧める。
ここのは、少し型がいい。
カマス。。。。。
何匹か捌いてみる。
結局 二人で 16匹。
お隣に半分進呈、カマスは背中からおろすと教えてもらう。
相棒; 確かに、そのほうが、おろし易かった。
カマスの鱗で竿のグリップが汚れたんで一緒にシャワーを浴びきれいにしました。
カマスさんにもサッパリしてもらい干物になってもらいましょう!!
デフレエギには絶対手を出さないけど、懐具合と釣り道具屋のお兄さんの安いからの一言で5個買ったけど残ったのは1個だけ。 中国製で1回の釣行で塗装が剥げるけど形はよくコピーされている。
アワビシートとウレタンコーティングをすれば大化けするかも。
メタルホーク 21g ¥198
2006年09月28日
ナイトアクア ミュージアム ホウライエソ
釣りに行ってないけどBLOGネタを探してみる。
一時期、息子が、のめり込んだ食玩。 当然、海洋堂シリーズ
安いデジカメで机の蛍光灯やら総動員して、フラッシュを抑えて撮りました。

ブラックライトが怪しくホウライエソを照らします。
ちなみに、明日休暇を取り、早朝に釣行予定、小潮の干潮なんでヒラメ釣れるといいなー!!!
一時期、息子が、のめり込んだ食玩。 当然、海洋堂シリーズ
安いデジカメで机の蛍光灯やら総動員して、フラッシュを抑えて撮りました。
ブラックライトが怪しくホウライエソを照らします。
ちなみに、明日休暇を取り、早朝に釣行予定、小潮の干潮なんでヒラメ釣れるといいなー!!!
2006年09月26日
秋イカ第四報(そのー2)
2030 納竿。
アジをサビキで釣る人やアジ泳がせ釣りの人たちと交代する。
帰宅後、まず解体し、今日食べる分のみサシミにする。
本体は、ラップして冷凍。
エンペラー、ロウト(いかみそ含む)はタッパーウエアーヘ。
以前から試したいことがあった。
イカのサシミは縦切りか、横切りか??
イカの生き作りで有名な呼子の○太郎でも、横切りだけど。
随分前、BLOGでイカのサシミは縦切りが本当だ??? という記事があった。
試してみました.。。。

サシミ 左側が縦切り、右側は横切り。 両方ともコロッケサイズ。 解体中は、いっさい水洗をせず、キッチンタオルでふき取り。
左側の縦切りにが、GOOD、相棒も同意見。
呼子のヤリイカ縦に切ったらイカソーメンだもんね。
皆さんもぜひお試し下さい。
アジをサビキで釣る人やアジ泳がせ釣りの人たちと交代する。
帰宅後、まず解体し、今日食べる分のみサシミにする。
以前から試したいことがあった。
イカのサシミは縦切りか、横切りか??
イカの生き作りで有名な呼子の○太郎でも、横切りだけど。
随分前、BLOGでイカのサシミは縦切りが本当だ??? という記事があった。
試してみました.。。。
サシミ 左側が縦切り、右側は横切り。 両方ともコロッケサイズ。 解体中は、いっさい水洗をせず、キッチンタオルでふき取り。
左側の縦切りにが、GOOD、相棒も同意見。
呼子のヤリイカ縦に切ったらイカソーメンだもんね。
皆さんもぜひお試し下さい。
2006年09月26日
秋イカ第四報(そのー1)
タマズメに毎日のように風が強い。 イカの型の小さいこの時期、風が強いと釣り難い。
例年、敬老の日、昔は9月15日をすぎれば、秋イカシーズンだったんだけど。
釣り人と話しても”今年は遅いね”が決まり文句!!
今日は、相棒と近場に釣行 1845に現地着。
普通、GOOD POINT は、空いていてないんだけどエギンガーが一人だけ。
閑散とした映画館に入った様な感じ。。。。。
1905: 相棒に当たり、先をこされたなー スカリの準備でもするかとおもったら!!!
こっちにも当たり、W-HIT!!
その後コロッケサイズを1杯追加、相棒もモンゴウを追加。
”お久しぶりネ!!”と声をかける。
相変わらず、風強くライントラブルそろそろ帰ろうかと思うけど。。。
相棒は、まだ釣りたいみたいだし、老眼ぎみの目でやっと復旧。
あれ、お客さん増えてるじゃん、今日は、小潮だし遅くなれば潮は高くなる。
さあ帰ろうとスカリを上げる、なんかイカ増えてるジャン!!
相棒がライントラブルの間にコロッケサイズを追加しました。
エギは、ヤマシタ エギ王 2.5号 マーブルピンク と ヨーズリ アオリQ 夜光 3.0
例年、敬老の日、昔は9月15日をすぎれば、秋イカシーズンだったんだけど。
釣り人と話しても”今年は遅いね”が決まり文句!!
今日は、相棒と近場に釣行 1845に現地着。
普通、GOOD POINT は、空いていてないんだけどエギンガーが一人だけ。
閑散とした映画館に入った様な感じ。。。。。
1905: 相棒に当たり、先をこされたなー スカリの準備でもするかとおもったら!!!
こっちにも当たり、W-HIT!!
その後コロッケサイズを1杯追加、相棒もモンゴウを追加。
”お久しぶりネ!!”と声をかける。
相変わらず、風強くライントラブルそろそろ帰ろうかと思うけど。。。
相棒は、まだ釣りたいみたいだし、老眼ぎみの目でやっと復旧。
あれ、お客さん増えてるじゃん、今日は、小潮だし遅くなれば潮は高くなる。
さあ帰ろうとスカリを上げる、なんかイカ増えてるジャン!!
エギは、ヤマシタ エギ王 2.5号 マーブルピンク と ヨーズリ アオリQ 夜光 3.0
2006年09月25日
メッキ
以前どこかのBLOGでメッキはロウニンアジの幼魚と書いてあった。
昨日の長崎市のスーパーでメッキとラベルされた鮮魚を見て、どう見てもロウニンアジ(カッポレ)じゃない。 おととい釣った平アジの名前も知りたくなった。
そこでWEB魚図鑑で検索
平アジ、メッキの名前で一くくりになっていた魚たちです。
続きを読む
昨日の長崎市のスーパーでメッキとラベルされた鮮魚を見て、どう見てもロウニンアジ(カッポレ)じゃない。 おととい釣った平アジの名前も知りたくなった。
そこでWEB魚図鑑で検索
平アジ、メッキの名前で一くくりになっていた魚たちです。

2006年09月24日
番外編
今日は、家族の用事で長崎市で昼食会。
時間に余裕があるんで長大水産センターまえの岸壁で竿を振ることにする。
0930現地着、北東風、強い追手風に乗せ南側に28gのジグを遠投。
平アジ等の青物を期待するが????
キスかな?? 頭が丸い

左側が南です。

2匹釣れたけどリリース。 エソでした。
1130 納竿

昼食会の場所に向かいます。 長崎市新地の○山楼、いつも観光客が多いけど1年に1,2回は行きますね。 私のオダーは、
最近はやりの角煮マン

皿うどん、太麺

どちらも美味しいです、長崎においでの際は、ぜひお試しを!!
時間に余裕があるんで長大水産センターまえの岸壁で竿を振ることにする。
0930現地着、北東風、強い追手風に乗せ南側に28gのジグを遠投。
平アジ等の青物を期待するが????
左側が南です。
2匹釣れたけどリリース。 エソでした。
1130 納竿
昼食会の場所に向かいます。 長崎市新地の○山楼、いつも観光客が多いけど1年に1,2回は行きますね。 私のオダーは、
最近はやりの角煮マン
皿うどん、太麺
どちらも美味しいです、長崎においでの際は、ぜひお試しを!!
2006年09月23日
秋いか第三報(そのー2)
1200 昼食を食べてると、船溜まりで釣っていた親子が特大トンカツサイズを釣って帰っていった。
二杯目のトンカツを狙って移動。
エギを投げると何か青物がチェイスして来る。
メタルジグに交換した3投目、ボトムでHIT!!
スレだったんでKEEP。
またもボトムでHIT。 今度はちゃんとフッキングしてました。

相棒が餌釣りでメジナを加え、納竿
先ほど美味しく頂きました。
二杯目のトンカツを狙って移動。
エギを投げると何か青物がチェイスして来る。
メタルジグに交換した3投目、ボトムでHIT!!
またもボトムでHIT。 今度はちゃんとフッキングしてました。
相棒が餌釣りでメジナを加え、納竿
先ほど美味しく頂きました。
2006年09月23日
秋いか第三報(そのー1)
台風後、タマズメに風が強く釣れてもコロッケサイズだ。
天気予報は 波高3m、東北東の風6mだけど、天気は良いんで。
釣行!!

0800 現地着、3投目 風でふかされたPEラインをひったくっていつたコロッケサイズ。
ヤマシタ 3.5号 マーブルグリーン 黒アワビ付。
トンカツサイズでまた会いましょうとリリース。

風はどんどん強くなるんで、普段は行かない風裏のテトラに移動する。

体重が増えるのに脚力は反比例。 昔はなんなく越えられた隙間が、やばかったりする。
頭の記憶は、昔のまんまで更新されてないんだよね。 ルートと釣り座を確認後、竿と荷物を運ぶ。

1投目、3シャクリ目にHIT、 OHH!! もうトンカツサイズになったんかい?
なれないテトラで取り回しがうまくいかない、イカスミの逆襲。 海面まで墨だらけ。

若いエギンガーの様に獲物をビニール袋につっこんでが、出来ない。
獲物は、スカリにKEEPがポリーシ。 昔オヤジにつれてってもらって獲物をスカリに入れるのに興奮した幼児体験のせいだ。
天気予報は 波高3m、東北東の風6mだけど、天気は良いんで。
釣行!!
0800 現地着、3投目 風でふかされたPEラインをひったくっていつたコロッケサイズ。
ヤマシタ 3.5号 マーブルグリーン 黒アワビ付。
トンカツサイズでまた会いましょうとリリース。
風はどんどん強くなるんで、普段は行かない風裏のテトラに移動する。
体重が増えるのに脚力は反比例。 昔はなんなく越えられた隙間が、やばかったりする。
頭の記憶は、昔のまんまで更新されてないんだよね。 ルートと釣り座を確認後、竿と荷物を運ぶ。
1投目、3シャクリ目にHIT、 OHH!! もうトンカツサイズになったんかい?
なれないテトラで取り回しがうまくいかない、イカスミの逆襲。 海面まで墨だらけ。
若いエギンガーの様に獲物をビニール袋につっこんでが、出来ない。
獲物は、スカリにKEEPがポリーシ。 昔オヤジにつれてってもらって獲物をスカリに入れるのに興奮した幼児体験のせいだ。
2006年09月17日
2006年09月16日
秋イカ第二報
今日は、朝からすごい雨、週末は台風だし釣り道具屋周り黒アワビシートとアバロンコートを購入。
秋イカ後半戦のため4.0号、3.5号に装着。
イカの噛傷の補修も兼ねているんでいろんな形にしました。

あれ、天気、晴れてるジャン、たまたま2.5号にも貼ったんでアバロンコートも乾いたし近場へ釣行。
1830日没、まだアジ釣りの人が釣っていて場所があいてない。 この時期アジ釣りとの競合は、しかたない。
1900場所も空いたんで、本腰入れてつり始める。
1915 ヨーズリ 3.0号 プレミアムアオリQ マーブルピンクに1杯、ヤマシタ エギ王Q2.5号マーブルイエロー(アワビ貼)に1杯。

8日の第1報の時とあんまり大きさ変わってませんが、貼ったばかりのアワビシートにイカの噛痕がありました。
2000 納竿、気がつけば岸壁には10人位の人影、嵐の前の静かな夜です。

秋イカ後半戦のため4.0号、3.5号に装着。
イカの噛傷の補修も兼ねているんでいろんな形にしました。
あれ、天気、晴れてるジャン、たまたま2.5号にも貼ったんでアバロンコートも乾いたし近場へ釣行。
1830日没、まだアジ釣りの人が釣っていて場所があいてない。 この時期アジ釣りとの競合は、しかたない。
1900場所も空いたんで、本腰入れてつり始める。
1915 ヨーズリ 3.0号 プレミアムアオリQ マーブルピンクに1杯、ヤマシタ エギ王Q2.5号マーブルイエロー(アワビ貼)に1杯。
8日の第1報の時とあんまり大きさ変わってませんが、貼ったばかりのアワビシートにイカの噛痕がありました。
2000 納竿、気がつけば岸壁には10人位の人影、嵐の前の静かな夜です。

2006年09月14日
こんなの作ってみました
今週は、毎日夕方になると雨が降り釣りにいけない。
今日は、風は有るが天気なんで相棒と近場へ釣行。
0800まで粘るが、当たり無し。
有り合わせの材料で、こんなの作ってみました。
以前立ち寄ったBLOGでヒラメが釣れていました。
春イカ釣りで傷ついたエギ。
実績のあるエギは、瞬間接着剤で補修して使っています。
丁度傷の場所が下の方なんで、今度アワビテープを貼ってみようかと思ってます。
色は、黒アワビかなー?
今日は、風は有るが天気なんで相棒と近場へ釣行。
0800まで粘るが、当たり無し。
以前立ち寄ったBLOGでヒラメが釣れていました。
実績のあるエギは、瞬間接着剤で補修して使っています。
丁度傷の場所が下の方なんで、今度アワビテープを貼ってみようかと思ってます。
色は、黒アワビかなー?
2006年09月10日
土曜日の朝
相棒にせがまれて、0500出発
昨晩寝たのが 0100のため、運転は相棒に任せ助手席でバク睡。
0630 現地着
雲の間から青空も見える、風はほとんどない。 まづは、エギングと竿を振るが、当たり無し。
手前までシャクッてきたエギの後にかすかにイカの影が見える。
小イカの群れ10杯くらいがエギを追いかけ付いてくるが、エギが大きい (3.5号)ので抱かない。
2.5号に代えて、乗りました。


ひとえに SWANSのサングラスのおかげです。 肉眼では付いてくる小イカの姿は見えません。 以前ならまだ時期が早いと諦めてましたネ。
以後、メタルジグでアラカブを追加

相棒が、餌釣りで同じくアラカブを追加

雨が降りそうなんで1100に納竿

帰り道、ホテルの日帰り温泉でいっぷく。

おいしくいただきまーす。
昨晩寝たのが 0100のため、運転は相棒に任せ助手席でバク睡。
0630 現地着
雲の間から青空も見える、風はほとんどない。 まづは、エギングと竿を振るが、当たり無し。
手前までシャクッてきたエギの後にかすかにイカの影が見える。
小イカの群れ10杯くらいがエギを追いかけ付いてくるが、エギが大きい (3.5号)ので抱かない。
2.5号に代えて、乗りました。
ひとえに SWANSのサングラスのおかげです。 肉眼では付いてくる小イカの姿は見えません。 以前ならまだ時期が早いと諦めてましたネ。
以後、メタルジグでアラカブを追加
相棒が、餌釣りで同じくアラカブを追加
雨が降りそうなんで1100に納竿
帰り道、ホテルの日帰り温泉でいっぷく。
おいしくいただきまーす。
2006年09月08日
秋イカ第一報
明日から天気が悪くなる気配、夕食後今年の秋イカの調査へ釣行
時計は忘れるし、デジカメの電池は上がってるし現地の写真は、掲載出来ませんでしたが。
1930頃、2杯 GETしました。

もう一潮過ぎれば、そこそこ釣れるでしょう。 ヤマシタ マーブルピンク 3.0号

サシミと酢ぬたでいただきました。 この時期のイカが一番おいしんだよね!!
時計は忘れるし、デジカメの電池は上がってるし現地の写真は、掲載出来ませんでしたが。
1930頃、2杯 GETしました。
もう一潮過ぎれば、そこそこ釣れるでしょう。 ヤマシタ マーブルピンク 3.0号
サシミと酢ぬたでいただきました。 この時期のイカが一番おいしんだよね!!