2006年09月26日
秋イカ第四報(そのー2)
2030 納竿。
アジをサビキで釣る人やアジ泳がせ釣りの人たちと交代する。
帰宅後、まず解体し、今日食べる分のみサシミにする。
本体は、ラップして冷凍。
エンペラー、ロウト(いかみそ含む)はタッパーウエアーヘ。
以前から試したいことがあった。
イカのサシミは縦切りか、横切りか??
イカの生き作りで有名な呼子の○太郎でも、横切りだけど。
随分前、BLOGでイカのサシミは縦切りが本当だ??? という記事があった。
試してみました.。。。

サシミ 左側が縦切り、右側は横切り。 両方ともコロッケサイズ。 解体中は、いっさい水洗をせず、キッチンタオルでふき取り。
左側の縦切りにが、GOOD、相棒も同意見。
呼子のヤリイカ縦に切ったらイカソーメンだもんね。
皆さんもぜひお試し下さい。
アジをサビキで釣る人やアジ泳がせ釣りの人たちと交代する。
帰宅後、まず解体し、今日食べる分のみサシミにする。
以前から試したいことがあった。
イカのサシミは縦切りか、横切りか??
イカの生き作りで有名な呼子の○太郎でも、横切りだけど。
随分前、BLOGでイカのサシミは縦切りが本当だ??? という記事があった。
試してみました.。。。
サシミ 左側が縦切り、右側は横切り。 両方ともコロッケサイズ。 解体中は、いっさい水洗をせず、キッチンタオルでふき取り。
左側の縦切りにが、GOOD、相棒も同意見。
呼子のヤリイカ縦に切ったらイカソーメンだもんね。
皆さんもぜひお試し下さい。
Posted by PaPaIka at 22:49│Comments(0)
│2006年 9月
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。