2006年09月25日
メッキ
以前どこかのBLOGでメッキはロウニンアジの幼魚と書いてあった。
昨日の長崎市のスーパーでメッキとラベルされた鮮魚を見て、どう見てもロウニンアジ(カッポレ)じゃない。 おととい釣った平アジの名前も知りたくなった。
そこでWEB魚図鑑で検索
平アジ、メッキの名前で一くくりになっていた魚たちです。

昨日の長崎市のスーパーでメッキとラベルされた鮮魚を見て、どう見てもロウニンアジ(カッポレ)じゃない。 おととい釣った平アジの名前も知りたくなった。
そこでWEB魚図鑑で検索
平アジ、メッキの名前で一くくりになっていた魚たちです。

ちなみにスーパーに有ったのは
カイワリ

こちらのスーパーでも見たことがあったんですが、たまたま入荷がなく、4店目でやっと見つけました。 相棒から”やっと見つかって良かったネ”
おとといのメッキはギンガメアジの幼魚と判明

この季節、黒潮に乗って南がら来たメッキ君とイカ釣りの合間に遊びましょう。
カイワリ

こちらのスーパーでも見たことがあったんですが、たまたま入荷がなく、4店目でやっと見つけました。 相棒から”やっと見つかって良かったネ”
おとといのメッキはギンガメアジの幼魚と判明
この季節、黒潮に乗って南がら来たメッキ君とイカ釣りの合間に遊びましょう。
Posted by PaPaIka at 19:18│Comments(4)
│2006年 9月
この記事へのコメント
>ギンガメ
旨かったやろ? この種で一番旨いと聞きましたが。
旨かったやろ? この種で一番旨いと聞きましたが。
Posted by サンチャゴ at 2006年09月25日 22:01
おはようございます!
何回見ても、なんか色が違うなぁ、とか、
少し細いなぁ、とか縞数が違うなぁ、とか、
よく分からないことが多いです。
でも20cmを越えるメッキの刺身は、アジの風味を残しつつアッサリしているので自分的には美味だなぁ、と思ってます。
もちろんサイトでチェイスが見えるのは興奮ものですが。
何回見ても、なんか色が違うなぁ、とか、
少し細いなぁ、とか縞数が違うなぁ、とか、
よく分からないことが多いです。
でも20cmを越えるメッキの刺身は、アジの風味を残しつつアッサリしているので自分的には美味だなぁ、と思ってます。
もちろんサイトでチェイスが見えるのは興奮ものですが。
Posted by あおりん at 2006年09月26日 10:22
サンチャゴさん コメントどうもです。
型が小さかったんで旨みを味合うまでは、いきませんでしたが、魚の形が良いですね!! 丁度、1匹御頭付で皿にもりつけできたし。
今後も狙ってみます。
型が小さかったんで旨みを味合うまでは、いきませんでしたが、魚の形が良いですね!! 丁度、1匹御頭付で皿にもりつけできたし。
今後も狙ってみます。
Posted by papaika at 2006年09月26日 17:34
あおりんさん お初です。
あおりんさんのBLOGでメッキはロウニンアジの幼魚だって書いてあったのに、スーパーのメッキの形があまりにも違うのがこの記事の発端でした。
20cm越えのメッキたち釣ってみたいです!!
今後ともよろしく!!
あおりんさんのBLOGでメッキはロウニンアジの幼魚だって書いてあったのに、スーパーのメッキの形があまりにも違うのがこの記事の発端でした。
20cm越えのメッキたち釣ってみたいです!!
今後ともよろしく!!
Posted by papaika at 2006年09月26日 17:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。