ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2008年05月11日

北北東の風8m

北北東の風8m
風が強くなかなか釣りにならない状態でしたが・・・・・

アオリQリアル 4.0号でGET!!

春イカには、大きめのエギがいいようです。



北北東の風8m
アオリQネオ新色(スケルトン)でも来ました。

生餌の小さなエビは透き通っています。
茹でれば赤くなりますが、そのまま大きくするとこんな感じかもしれません。
デカイカ・スレイカ用だそうです。

北北東の風8m
今回は、塩辛に挑戦。
とりあえず、リンク先の作り方の8までやって冷蔵庫で熟成中。

北北東の風8m


同じカテゴリー(2008年 5月)の記事画像
スピンシャイナー・・イメージチェンジ
初スズキ (そのー3・・・・・寒い国から来たステラ)
初スズキ (そのー2・・・・いただきまーす)
初スズキ (そのー1)
憤怒の表情
補修エギでHIT
同じカテゴリー(2008年 5月)の記事
 スピンシャイナー・・イメージチェンジ (2008-05-28 18:05)
 初スズキ (そのー3・・・・・寒い国から来たステラ) (2008-05-25 20:09)
 初スズキ (そのー2・・・・いただきまーす) (2008-05-25 19:43)
 初スズキ (そのー1) (2008-05-25 18:45)
 憤怒の表情 (2008-05-19 20:12)
 補修エギでHIT (2008-05-14 22:14)

Posted by PaPaIka at 23:12│Comments(8)2008年 5月
この記事へのコメント
PaPaIkaさん、おはようございます。
釣れてますね~!

先日、車ですれ違った翌日も佐世保みなとインター付近でも見かけたような…

今春は釣れないまま春イカが終わりそう?ですよ,Bigcatchの場合。
Posted by BigCatch at 2008年05月12日 08:20
アオリQネオ新色(スケルトン)、私も買いました。でも、まだ、そのエギでは釣果0です・・・。
これからシーズン全盛期になると、イカも産卵のためにより大きなサカナを捕まえようとするので、4号エギがよいですよね。
ただ、ちょっと重たすぎ・・・。
Posted by 墨人 at 2008年05月12日 12:51
BigCatchさん こんばんは。

>インター付近でも・・・
休暇をとった日の温泉からの帰り道でした。

こちらも、近づきつつあるBigCatch号を捕捉。

きっと、いまから西彼半島でイカ釣りと思いました。
Posted by PaPaIkaPaPaIka at 2008年05月12日 21:00
こんばんは!!
良型釣れてますね~(^o^)
自分も潮流の早いポイント・水深がある場所・飛距離を出したいときはアオリーQ4号を使ってます。
春のデカイカ狙いには4号は必要ですね!
Posted by Love-FishLove-Fish at 2008年05月12日 21:03
墨人さん こんばんは。

>ネオ新色・・・
今日も同じ色で乗りました。
作りがシンプルなだけに・・・・
何か一手間いれたくなります。

>重たすぎ・・・
軽いルアーやワーム系の取り回しが苦手なPAPAIKAです。

重たいエギが好きですが、アオラテイオウ 4・0沈下速度が遅い分、ムコウ合わせで乗ってきます。

ところで、墨人さんの青物は毎年、いつごろから始まりますか?
Posted by PaPaIkaPaPaIka at 2008年05月12日 21:16
Love-Fish名人! いらっしゃーい!!

>春のデカイカ狙いには・・・・
10年位前は、4.5号をナイロンライン4号で遠投してました。

今日のイカ釣り全盛は、ひとえにPEライン・エギメーカやバス釣り層の移動ですよネ。
Posted by PaPaIkaPaPaIka at 2008年05月12日 21:29
青物は例年だと福岡は9月からですかねー。待ち遠しい限りです。
残念ながら、長崎県北部では青物の好ポイントを知りません・・・。
白○港では、よく釣れるのですが、なにせ人が多くて、ジグを横から被せて投げてくるので、その争いに疲れます・・・。
今年はもう少し早い時期から去年好調だった唐津方面でも狙ってみようかと思ってます。
でも、去年8月までイカが釣れ続けたので、まだまだイカのことで精一杯。
イカ→シーバス→シイラ→青物(ヤズ、ネリゴ)→青物(ヒラマサ)・・・、今年も熱い釣り生活が続きそうです。
Posted by 墨人 at 2008年05月14日 00:01
墨人さん Response ありがとうございます。

>なにせ人が多くて・・・
込み合った釣り場であまりいいことありませんよネ!!

去年、ハマチを釣った岸壁を早朝に通ってみるつもりでです。

青物の情報は、賞味期限が短いので、噂が聞こえてきた時は、すでに遅いことがおおいです。
Posted by PaPaIkaPaPaIka at 2008年05月14日 21:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北北東の風8m
    コメント(8)