2008年02月21日
グロウピンク
他の3個と集合写真。
先日・いつも¥56のぼろぼろJIGを買っているTackle Berryに持って行きました。
自作は、買わないってどっかにかいてあったけど
想像はしていましたが・・・ 買取¥10・・・・だそうです。
Posted by PaPaIka at 21:05│Comments(8)
│2008年 2月
この記事へのコメント
こんばんは。
なかなか良い感じですねー。
ピンクは海の底の方だとナチュラルカラーに見えるそうですよ。
潜って確かめたわけではないですが(^-^;
釣れるといいですね。
暖かくなってきたし、そろそろ春イカシーズン到来ですね。
ただいまいろんな新作エギを物色中です。
なかなか良い感じですねー。
ピンクは海の底の方だとナチュラルカラーに見えるそうですよ。
潜って確かめたわけではないですが(^-^;
釣れるといいですね。
暖かくなってきたし、そろそろ春イカシーズン到来ですね。
ただいまいろんな新作エギを物色中です。
Posted by 墨人 at 2008年02月21日 22:49
墨人さん 早速のバイトありがとうございます!!
>ピンクは・・・ナチュラルカラーに
兎に角、実績ある何かを集めながら狙うしかないかと・・・
海の底になるほど魚も派手になりますネ。
>暖かくなってきたし・・・
そうですね、相浦の愛宕祭りが終われば春の到来です。
>ピンクは・・・ナチュラルカラーに
兎に角、実績ある何かを集めながら狙うしかないかと・・・
海の底になるほど魚も派手になりますネ。
>暖かくなってきたし・・・
そうですね、相浦の愛宕祭りが終われば春の到来です。
Posted by PaPaIka
at 2008年02月21日 23:07

そろそr、春烏賊ですか?
北陸は・・・・ヤリ・・・・全然駄目だそうです(泣)。
はやく温かくなって欲しいですね~。
そちらの方が早いので羨ましいっす。
北陸は・・・・ヤリ・・・・全然駄目だそうです(泣)。
はやく温かくなって欲しいですね~。
そちらの方が早いので羨ましいっす。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年02月21日 23:31
こんばんは。
グローピンクって淡水のルアーだとあまりなじみのないカラーですが、スゴく釣れそうなカラーですね。
管釣り用のスプーンだとグローが増えていますが、バス用でも今後流行りそうな予感がします。
しかし、自作に見えないくらいキレイな仕上がりですね。
ヤフオクならいい値で売れるんじゃないですか?
グローピンクって淡水のルアーだとあまりなじみのないカラーですが、スゴく釣れそうなカラーですね。
管釣り用のスプーンだとグローが増えていますが、バス用でも今後流行りそうな予感がします。
しかし、自作に見えないくらいキレイな仕上がりですね。
ヤフオクならいい値で売れるんじゃないですか?
Posted by ueda-034
at 2008年02月22日 00:55

釣り太郎さん こんばんは。
>はやく温かくなって
まったくです!!
釣りをしてなかった頃はなにしてたんだろう? って思います。
こちらもこの季節は、北西風が強く天気も良くないので釣りもお休みです。
>はやく温かくなって
まったくです!!
釣りをしてなかった頃はなにしてたんだろう? って思います。
こちらもこの季節は、北西風が強く天気も良くないので釣りもお休みです。
Posted by PaPaIka
at 2008年02月22日 18:01

ueda-034さん お久しぶりです。
>グローピンクって
ほんとは、蛍光whiteの塗装で背中にピンクの塗装なんですが・・・
製作工程の簡素化の為に、塗料での塗装はしませんのでどうしてもアルミの鱗模様を生かしつつ、背中と腹にアワビシートを倹約しながら使っています。
>ヤフオクなら・・・
ありがとうございます。
釣り場でお気に入りの皆さんとお会いできれば進呈したいんですけどネ。
>グローピンクって
ほんとは、蛍光whiteの塗装で背中にピンクの塗装なんですが・・・
製作工程の簡素化の為に、塗料での塗装はしませんのでどうしてもアルミの鱗模様を生かしつつ、背中と腹にアワビシートを倹約しながら使っています。
>ヤフオクなら・・・
ありがとうございます。
釣り場でお気に入りの皆さんとお会いできれば進呈したいんですけどネ。
Posted by PaPaIka
at 2008年02月22日 18:30

こんばんは。
平戸、唐津、そして先週からは福岡でもスルメイカが釣れはじめました。
去年は唐津、福岡方面ではササイカ・スルメイカがほとんど釣れていませんが、今年はスルメイカが異常発生しているようですね。
知り合いのBlogでは、壱岐の海で、海面がマルスズキだらけになっている写真を載せてました。
今年は釣人にとって楽しい年になる予感ですね。
平戸の薄香港の奥にある小さな港(あえて名前は出しませんが…)、田平の奥の方の港など、長崎県には穴場が多いですよね。
東京から帰ったら佐世保~平戸あたりに出没すると思います(^-^)>。
平戸、唐津、そして先週からは福岡でもスルメイカが釣れはじめました。
去年は唐津、福岡方面ではササイカ・スルメイカがほとんど釣れていませんが、今年はスルメイカが異常発生しているようですね。
知り合いのBlogでは、壱岐の海で、海面がマルスズキだらけになっている写真を載せてました。
今年は釣人にとって楽しい年になる予感ですね。
平戸の薄香港の奥にある小さな港(あえて名前は出しませんが…)、田平の奥の方の港など、長崎県には穴場が多いですよね。
東京から帰ったら佐世保~平戸あたりに出没すると思います(^-^)>。
Posted by 墨人 at 2008年02月23日 01:04
墨人さん こんばんは。
例年ヤリイカがそろそろ釣れるんですが、今年はスルメイカがえらく活発です。
>奥にある小さな港・・奥の方の港・・・
確かにです。
ただ・・時合、潮が合わないと釣れませんネ。
毎年のデータが、大事ですネ。
例年ヤリイカがそろそろ釣れるんですが、今年はスルメイカがえらく活発です。
>奥にある小さな港・・奥の方の港・・・
確かにです。
ただ・・時合、潮が合わないと釣れませんネ。
毎年のデータが、大事ですネ。
Posted by PaPaIka
at 2008年02月23日 22:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。